さあどこから振り返ろうと思ったときに
この夜のライブのことを振り返らずには夏を終えることはできない。とおもったので、
5月26日から振り返ることにしました。
あああ、こっから振り返るともう長いなー。でも私の5月末から6月頭、濃過ぎたから、
書き残さないわけにはいかない。
いやいやいやいやいや、23日から振り返らねばならないかもしれない
初めて麹町PACOに出演しました。バークリー時代からの仲良し Da Luaでもおなじみ糸永えりちゃんに誘っていただき平岡さんと3人での演奏。私の声と、ビオラの音域は、時にかぶるようなきもするときもありつつ、なにやらすごく溶け合ってしまう瞬間もあったりしてとても気持ちが良いのです。
そんなこんなでばたばたと迎えた5月24日のダフネライブ。
ドラムの桃井裕範、ギター金澤ユウト、ベース片野ごろうとの新プロジェクトitelluの名前発表ライブとなったわけです。正直個人的には課題がたくさん残るライブになりました。itelluの中での市川愛は、市川愛ではなく、それはメンバー全員同じようにいえます。
おっとあぶない、忘れるところでした。
そう、最終的に名前は「itellu (イテル)」に決定しました。
もともとはラテン語で旅を意味する「iter」とメインコンポーザーかつプロデューサーかつドラマーである桃井くんが提案してくれたのがきっかけでしたが、なんだかんだなんだかんだとしているうちに「i tell u =私はあなたに告ぐ」を短くしてイテルとなりました。いろんなところに旅できるバンドになりたいという気持ちと、何かを告げたいという気持ちがこもっているとでもまとめておこう。笑

そして翌日はトライベッカで平岡遊一郎さんとDuo.
この場所の彼とのデュオが、至福のときになるのはなぜだろう
おしゃべりをしていたり、音楽をきいていないように見えるお客様がいたりするカジュアルのレストランですが、「私の歌をきけ!!」なんてひとっかけらもおもわない。あの空間をいい音楽で彩ることでとっても幸せな空気に変わるきがするんです。だからその場にいる人たちが笑顔にいる。お酒をのんで、ご飯を食べて。そんな場所トライベッカ。大好きな場所です。ついでに6月8日のトライベッカについても振り返ってしまおう。
この日は、平岡さんが関西に居るという事でまかされました。平岡さん無しでトライベッカの仕事をするのは初めてで、一番最初に頼ったのはやはりピアニスト リンへイテツさん。心から信頼するピアニストです。というわけで彼とのDuoも6月8日にトライベッカでやりました。あんなにいいイパネマの娘が歌えたのは初めてかもしれないとおもう。前のライブのときにfly me to the moonでも思った。彼とのライブでは、「ああこの曲やりすぎてちょっと飽きたかも、、、」というどうしようもない私の気持ちを、そこからひっくり返してくれる力があります。本当にありがとうリン酸。あ、ちがうりんさん。 もうDeleteキーすら使わないくらい書きまくってます。
さてその翌日26日は、itellu×ものんくるの対バンライブ@代官山晴れたら空に豆まいて。でした。いやー楽しかった。24日の初itelluライブでの課題をバンドで乗り越えた。そんな気持ちのする、バンド感みたいなものを感じるライブでした。たくさんの人がきてくれて、そしてなにより ものんくる。 電気ものんくる。 すばらしいライブでした。私たちを見に来てくれたお客様も、ものんくるのファンになった方も多いと思います。私は角田くんと吉田さらちゃんが大好きです。人間的に温かいし、音楽に真摯だし、まじめに前に進んでる。彼らのやるいろんな形のものんくる、私もこれからも見て行きたいなと思います。あ、ものんくるの話でおわっちゃいそうなので、itellu!イテル!!イテル!イテルも頑張らないとと思うライブでした。とにかくね、いいイベントでしたよfirst synchronicity.楽しかった。第二回も実現したいものです。告知が後手後手になっている最近なので、忘れぬうちにお伝えします。8月5日itelluの記念すべきファーストアルバム“Planets”が発売されます。っていうかバンドになりきってなかったこのバンド。CDデビューをきっかけにバンドになるという全てが逆。。笑 でもなんかすごいことになっている気がします。リリースライブもやります@渋谷JZBrat 8月12日です。皆さん、8月12日ですよ。来てよ。ねえ、きてよ? 13日に名古屋、14日に大阪とリリースツアー続きます。きてよ?



さあ振り返りに戻りましょう。その翌日27日。
私がリクルートを辞める理由になった人Namy. あ、別にいじめられたとかじゃないですよ。
彼のプロジェクトで初めてレコーディングを経験しました、そして初めてプロフェッショナルとして仕事をしました。
そして、私は音楽の道に進むことを決意し、私が退職して、彼もリクルートを退職。私の音楽人生を語る上でなくてはならない存在であるNamyが、BOSCA Radioという番組をやるというのでその第一回のゲストとして出演しました。「弾き語りやってくれないかな?」と簡単に頼んできたNamy.今まで一人きりで公の場で弾き語ることなんてなかったんだよ?そんな簡単に頼むなよ。。
でもやっちゃいました。よかったらみてください。
奔放初の、<たった一人>で弾き語りです。
今まではいつも平岡さんが一緒に弾いてくれてました。
曲はいつも同じですが、少しづつ自分の手に馴染んできたこのギターとこの曲。
もし、ト―クも含めて気になる方は是非こちらをチェック!
https://www.youtube.com/watch?v=j16aNhU02os
では、振り返りその2は近日中に。。。